穴あけ(その2)

穴あけ(その2)
なのはなクラスです♪1歳児さん。カルコで穴をあけるおしごと中です。少し前にも穴あけのおしごとの様子をお知らせしたのですが今回は前回よりも1歳以上小さいお友だちの活動の様子です。先のとがったものを使うので危ない...
なのはなクラスです♪1歳児さん。カルコで穴をあけるおしごと中です。少し前にも穴あけのおしごとの様子をお知らせしたのですが今回は前回よりも1歳以上小さいお友だちの活動の様子です。先のとがったものを使うので危ない...
つぼみクラスです♪4回目のレッスンのお友だち。この2か月の間にたくさんのことができるようになりました。写真は小さなりんごのレプリカを製氷皿に入れているところ。りんごのサイズがぴったりなので、一つずつ納まります...
指絵の具をしました。まず、好きなステンシルを選び、台紙に固定します。そして指絵の具の色を選び、パレットに出します。そして指先をしっかり使って塗っていきます。パレットの上で色が混ざることもあれば、紙の上で新しい...
教室では、精油(アロマオイル)を滴らしたアロマストーンを置いています。ほんのり香るくらいにしているので、小さなお子さまでも安心です。2月の香りは、「ユーカリ」でした。ユーカリには、集中力を高める効果があると言...
穴あけをしました。まずはカルコでの穴あけからです。こちらは、下敷きのコルクに刺さる感覚もおもしろく感じている様子でした。 次は、一つ穴のパンチを使います。本来の使い方の逆の持ち方をして、穴を開ける印...
シリンジであけうつしを何度も何度も繰り返した後、赤い色水を入れてみたくなったそうです。青の色水にスポイトで赤い色水を少しずつ足しながら好きなところでやめました。色板を出してきて、どの色に近いか探して合わせてみ...
棚からじゅうたんの上に一つずつ大きい順に運んで来たあと、「おおきい、おおきい」と言いながら、順番に並べているところです。並べたあとは、茶色の階段の周りに立って、上からや横からの階段を眺めたり、そして階段になっ...
教室の玄関にウィンドチャイムがあります。これは、ウッドストック社のもので、賛美歌の「アメイジンググレイス」の音階を再現したもので、とてもきれいな音がします。教室に来られた際は、こちらの音色も楽しんでいただけた...
スナップボタンはめの様子です。ゆっくり一つだけボタンをはめるところを提示しました。すると、同じように、スナップボタンの凹凸をよく見てはめることができました。最初は、2つずつ繋げておしまいだったのですが、反対側...
おはじきを瓶に入れています。モンテッソーリは親指、人差し指、中指の三本の指を「突出した脳である」と称し、とても大切だと言いました。三指をしっかりと使って巧緻性を高めることで器用な手先を作ることができます。また...
メールフォームから24時間受付中